会社経営とトレーニング
2017.06.16
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。
まじめな話をすると......僕は会社経営者なので、少なからず悩むことがあります。
経営者は月末の支払いの時期はいろいろと不安が多くて......ちゃんと入金があるかな、とか、予定外の支払いが埋もれていないだろうか、と心配になります。
正直、今月はダメだな、と思ってがっかりする時もある。
くよくよして、夢に見ちゃう夜もあるんです(笑)。
そんな中でも、精神が安定していないと、ちゃんとした経営判断が下せないので、タフさが求められます。
そこで僕は「今日はトレーニングの予約をしているから」といって、ムリにでも仕事を切り上げて、ジムに行きサウナに入るようにしています。
※画像はイメージ
そして、うまい水を飲んでさっぱりすると意外と嫌なことはサッパリ忘れてしまいます。
帰り道を歩きながらふと気がつくと、クヨクヨしていた気持ちはどこかに消えています。
精神的なリフレッシュをする意味では、週に2回くらいは行けたらいいなと思っています。
こんな感じで、トレーニングの効果に気づいて習慣化したのは2年位前の話です。
「きっかけは人生最後のダイエット」しようと決めてジムに通い始めたことです。
もともと、いつでもジムに行ける会員にはなっていたのですが、「いつでも行ける」ということは「今日はいかなくてもいいか......」ということになりがちです(汗)
そこで、パーソナル・トレーナーについていただくことにしました。
1回8,000円、週2回くらい通って、会員費などと合算すると1ヶ月80,000円くらい。
結構な出費です。
しかも、決めた日に行かないといけないので「今日休むと8,000円が無駄になる!」と思って、仕事も他の予定もなんとか切り上げて、きっちりとジムに行くようになりました。
もちろん、トレーナーさんについていだくメリットは他にもあります。
自分1人だと「これ以上はやめておこう」となってしまう状況でも「いけますよ、まだいけます」と励まされると意外とできることがあります。
また、逆に「できる」と思っていても過負荷になりそうな場合にはきっちり止めてもらえるのも、怪我を防止する意味で重要です。
僕のトレーナーさんはムキムキの男性だってことだけが残念ですけどね(笑)。
カワイイ女の子なら、もっとやる気がでます(爆笑)。
トレーニングの後は「僕が教える番だぞ」なんて......(以下自粛)
余談ですが、経営者は人から教えてもらう機会というのが少ないものです。
上司もいませんし、お説教をしてくれる人も少ない。
だから、人に教えてもらうことが新鮮で、快感でもあります。
ですから、これまでできなかったことができるようになる、より重い重量があげられるようになる、というのは大きなやりがいにつながります。
パーソナル・トレーナーをつけるのが難しいという方でも、トレーニングを続けるモチベーション保つ方法はいろいろあって、「ビールがうまい」とか「受付の女の子がかわいい」とかいった喜びがみつけられれば意外と続くものです。
友だちと一緒にいくというのも良いかもしれませんね。
最近では、市や区の施設体育館にもジムがあって1回数百円で利用できるところもあるようですから、仕事で悩みがちだという方は、ぜひ、気分転換方法としてトレーニングにチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
年齢なりにではあっても、自分の体型が変わってくるのを見ると自身につながるということもあります。
ナルシストになるのは大事ですよ(笑)
当社ブランドGRAMAS(グラマス)について
GRAMAS 最新情報
新作やキャンペーンの情報につきましては、以下のページをご覧ください。
◆GRAMAS:公式オンラインショップ
◆GRAMAS:公式Twitter
◆GRAMAS:公式Instagram
GRAMAS 販売店舗
GRAMAS製品の実物は、以下リンク先店舗にて、ぜひ、ごらんください。
◆GRAMAS GINZA ONE
お問い合わせ先
GRAMAS製品に関するお問い合わせは、以下のページより承ります。
◆当社ユーザーサポート(坂本ラヂヲ株式会社)