坂本ラヂヲ株式会社

中目通信

良い会社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015.08.26

20150826_02.jpg

以前私がサラリーマン時代に在籍した会社の社長の口癖が「良い会社にする!」でした。
私はこの言葉を聞くたびに違和感を感じていたんですよね。「良い会社」って一体何?といつもこの言葉を聞いて思ってました。
自分が社長業をもしやるなら「良い会社」ってどんな会社なんだろう?という疑問をいつも持っていました。
会社を経営していたら誰でも悪い会社にしようとする経営者は居ないと思いますが前述の会社は私にとってはあまり良い会社とは思えない会社でした。
良い会社の定義って一体なんでしょうか?

給料が高い会社
残業が無い(又は少ない)会社。
上場していて有名な会社。
やりがいを感じられる会社。
福利厚生が充実している会社。
人間関係が良好な会社。
上場していたら株主配当が良い会社。
株主優待が充実している会社。
良い製品やサービスを提供してくれる会社。
等々どれもある意味正しいとは思います。

その立場になった時に「良い会社」って定義が変わります。
結果正解は無いのではと最近は思います。

良く会社は株主の為のモノだという事を耳にしますが
だとすると多くの配当金を短期間に供与してくれる会社が良い会社だという事になります。
はたしてそうかな?とも思います。
株主の為に常に右肩上がりで業績を伸ばした盛りに盛った(笑)IRを出し株価を維持する。
上場したメリットは市場から資金を大量に調達できる点ですが
私が思っている納得した製品作りからは遠のくのかな?と漠然と思います。
株主総会で「物言う株主」(最近復活したらしいですね)なんかが登場したら
その株主にその場で現金渡して株主辞めてもらいますね。(笑)

私が思うには社員や会社に関係する人(顧客も含)に充実感を提供出来る会社が良い会社なのではないかな?と思います。
社員が会社のことを考えて会社の立場になって業務に取り組める会社って良い会社なのではないでしょうか?
前向きな気持ちになれる会社って言い換えることもできると思います。

昨年の年末の社長賞は「社内で一番頑張った人にROLEXを進呈!」という発言をある機会にしました。
そしていよいよ年末の支給日が近づくにつれ悩みました。
全員頑張っているんですよね・・・・弊社の社員。
で・・・・全員にROLEXを進呈しました。それぞれに違うモデルで裏蓋に名前を刻印してあります。
社員には本当に喜んで貰えたみたいでした。
業界では結構話題になり入社希望者が殺到しました。

予想を超える仕事をして予想を超えた結果を出した社員。
予想を超えたサプライズの特別ボーナス。当たり前のことだと思います。

その特別賞後の社員の前向きなこと。笑える程です。
今年の特別社長賞は何にしようかな・・・・・。悩ましい問題です。(笑)

ARCHIVE

ページトップへ戻る