坂本ラヂヲ(株)の坂本のブログです。
製品作りにまつわる話題や生活していて気になったこと。全く仕事には関係のない趣味の話。気が向いた時に不定期に更新していくつもりです。
NEW ENTRY
- 2020.03.11
今回はシングルジップオーガナイザーの第二弾です。
こんにちは。さぼり続けている中目通信ですが久々に弊社の製品ネタを書きます。 これまでダブルジップオーガナイザーとその小型版のシングルジップオーガナイザーがありました。 この二つは本当に良く売れて良くできた紛い物(悪くいうとコピー品:笑)が出たくらいです。 今回はシングルジップオーガナイザーの第二弾…
- 2019.07.02
医療に参入
こんにちは、年号も令和になり新たに中目通信を開始しようかな、なんて思ってます。かなーりご無沙汰でした。多くの方から中目通信の更新が無いとお叱りを受けていたのですがやっと再開します! さて、今回の話題は実は弊社が医療業界に参入するというお話です。もう実は既に「千葉市役所前クリニック」という名称で7月1…
- 2017.06.16
会社経営とトレーニング
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 まじめな話をすると......僕は会社経営者なので、少なからず悩むことがあります。経営者は月末の支払いの時期はいろいろと不安が多くて......ちゃんと入金があるかな、とか、予定外の支払いが埋もれていないだろうか、と心配になります。正直、…
- 2017.05.19
本当の、上がりの自転車
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 当ブログの名物連載「上がり(あがり)の○○シリーズ」は第3回も自転車について書きたいと思います!前回「デローサが上がりの1台」と言った舌の根も乾かぬうちに、新しい自転車の話です(汗)。 さて、自転車はフレームが大事という話は前回も書いたと…
- 2017.04.21
上がりの自転車
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 皆さまお待ちかね、 当ブログの名物連載(?)「上がり(あがり)の○○シリーズ」の第2回です。今回は「上がりの自転車」について書いてみたいと思います。 ※画像はイメージ。デローザ公式サイトより。 「上がり」というのは、すごろくの「アガリ」…
- 2017.03.31
僕の自転車遍歴
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 興味がない人にとっては「たかが自転車」、でも、趣味人にとっては「されど自転車」。 というか、自転車好きは自転車のことをわざわざ「ロードバイク」って言いますよね。なぜだろう?(笑)。 そして、僕は、もちろん、完全に自転車好きの部類なので、ロ…
- 2017.03.24
フェラーリGTC4ルッソがやってきた!坂本の試乗レビュー
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 緊急記事!フェラーリGTC4ルッソに早くも乗車 フェラーリGTC4のデモカーがやっとのことでディーラーさんに届いたので「軽く試乗しませんか?」というセールスの方からの甘いお誘い。 乗らない手はありません!何台かフェラーリを購入して…
- 2017.03.17
上がりのアコースティック・ギター
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 今回のブログはちょっと趣向を変えて「上がり(あがり)の○○シリーズ」の第1回を書きたいと思います。 「上がり」というのは、すごろくの「上がり」と同じで「最後のひとつ」という意味。 ですから、例えば上がりのアコースティック・ギターと言えば…
- 2017.03.10
百貨店で外商を付ける方法
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 前回のブログでは、百貨店の外商さんについて書きました。 外商さんとは、簡単にいってしまえば、得意客につくコンシェルジュで、ロレックスの『デイトナ』やエルメスの『バーキン』が入手困難なタイミングで定価で買えるようにしてくれる人です(…
- 2017.02.24
量販店に無くて、百貨店に有るもの
こんにちは! 坂本ラヂヲ株式会社 代表取締役の坂本雄一です。 みなさん、量販店とかスーパーマーケットとか、お好きですよね(笑)。それで「百貨店なんて、ムダに高いだけ!」とか、思ってるでしょう? でも、僕は百貨店が好きです。なぜかと言うと、百貨店には外商(がいしょう)さんが居るから。百貨店好き、という…